企業研究者として働いているため,多くの場合はホワイトカラー的な働き方をしている.しかし,フィードワークや実験などで現場作業を行うときもある.
本記事では,ミニマリスト x 企業研究者という観点での出張物品リストをまとめた.
物品リスト
各物品の解説は「:」のあとに簡潔に記載した.なお,持っていくことや量が自明なものは記載していない.
衣類
- 下着の着替え(日数/2分):荷物量を減らすため日数が多い出張では,ホテルで下着など洗濯
- パーカー:寒暖差があるときに着脱しやすいため
- ウルトラライトダウン:同上
- ニット帽:保温+雨から頭を守る役割
日用品
- 個人スマホ
- ヘアジェル:いつどこでも身なりを整えるため
- 糸ようじ:同上
- ホットアイマスク:出張先では疲労が溜まりやすいため
- マウスピース:日常的な歯ぎしり予防
- 1dayコンタクト
- メガネ
- 折りたたみ傘
- 室内干し用洗剤:荷物量を減らすためにホテルでの洗濯を想定しているため
- 折りたたみハンガー:室内干しするため
仕事物品
- 名刺入れ
- 業務スマホ(BYODしたいが実現できていない)
- PC
- 打ち合わせ資料
- 出張報告テンプレート:移動中に資料を作成するため
- 電源ケーブル(USB-C, Lightning)
- 電源アダプタ(USB-A 4ポート):1つのアダプタで全ての機器を同時に充電するため
その他
- クレジットカード(個人)
- コーポレートカード(会社)
海外出張では上記に加えて以下のものを持っていく.
- パスポート
- プライオリティパス:海外のラウンジはだいたい使えるため
- 変換プラグ
- ファブリーズ:海外のホテルには置いていないため

【Amazon.co.jp限定】【大容量】めぐりズム蒸気でホットアイマスク 無香料 16枚入
- 発売日: 2019/11/19
- メディア: ヘルスケア&ケア用品