はじめに
乾選手が今季2得点目を上げた.ドリブルやセットプレーではなく,相手のパスミスを逃さず得点に繋げた.
【エイバル×バジャドリード|ハイライト】乾貴士 今季2ゴール目!|ラ・リーガ 第37節 | 2019-20
人によっては運がよかっただけだと思うかもしれないが,これがまさに「運も実力のうち」といえる事例だと考える.
運を掴む力
運が良いという人は運を掴む力を持っている.力と言っても宗教的な特別な力を言っているのではない.言い換え得るとチャンスを結果に繋げる行動をどれだけしているかだと考える.
今回の得点シーンも「コースを切ったプレスを可能な限り速くかける」という基本を忠実に行い続けた結果,相手がミスをして得点につながった.逆に,基本に忠実でなければ,相手のミス(=チャンス)をゴールに繋げられなかった可能性が高い.
目的を明確にした行動を繰り返す
私はサッカーと仕事を同じ世界で見るようにしている.いずれもチームプレーと明確な目標(サッカーであればゴール,仕事であればプロジェクトの完遂)がある.
サッカー も仕事も闇雲に何かをすればうまくいくことはなく,目的を明確にした行動を取り続けることが,運を掴むことにつながる.サッカーは得点を取るスポーツなので,とにかく得点につながるプレーをすることが最善の策となる.
図解しないと理解しにくいと友人に言われたので本記事ではこの辺で.書いている内容は人生レベルで使えることなのでいつか図解したい.
まとめ
本記事では運も実力である理由をサッカーを例に説明した.運を掴むためには,目的を明確にした行動を取り続けることが最善であることを示した.