はじめに
今回は IFTTT (if this then that) で日常生活を自動化して,1秒でも時間を節約することを試みる.なお,ショートカットの利用方法は「 IFTTT 使い方」と検索するとたくさん出てくるので,それらを参考にしていただけると幸いである.
本記事では具体的な自動化例を紹介する.自動化例は随時更新予定.その他の自動化に関する記事は以下.
takuma0121.hatenablog.com takuma0121.hatenablog.com
私の自動化リスト
トリガーをアクションを実行する条件,アクションを自動化する内容,頻度をアクションの実行頻度とする.
項番 | Item | if this | Item | then that |
---|---|---|---|---|
1 | Weather | 明日雨の予報 | Line | 通知 |
2 | RSS | 好きな Web サイトの更新 | Line | 通知 |
3 | Nature remo | 温度・湿度上昇 or 下降 | Line | 通知 |
4 | Google カレンダ | エアコンメンテ | Nature remo | 自動メンテ |
5 | Google Assistant | 各種フレーズ | Nature remo | フレーズに対応する制御 |
6 | Google カレンダ | 予定追加 / 削除 | Line | 通知 |
まとめ
本記事では私が日常で使っている自動化リストを紹介した.これをそのまま利用または参考にして,皆さんが1秒でも時間を節約できればと思う.
面白いと思った人は読者登録,ランキングボタンのクリックをお願いします.