これまでの振り返り
パワーカップルは金銭的に余裕が持て,お互いの依存度合いが極めて小さい.私もパワーカップルで良かったと思っており,声を大にして周りにすすめている.
一方で,コロナで週5で在宅を強いられたときは苦労が多かった.
今回はコロナによる自粛期間を経て変化した心境と環境に伴う,パワーカップルの弱点を書いていく.
具体的な心境と環境の変化
心境の変化
コンビニ弁当やレトルト食がほぼ食べれなくなったこと.自分で料理をするようになって,2人分の食事を作ることは大幅な節約になること,自分で作ったご飯は美味しいことに気づいた.
環境の変化
夫婦共々,年次が上がってきたこともあり,平日は12時間以上働くことが当たり前になったこと.私は裁量労働制なので自由度はあるものの,仕事に必要な時間が増えたことに変わりがない.
弱点:丁寧な暮らしができなくなること
単純に家事 = 料理にかかる時間が増えた一方で,自由時間 + 体力が減ったことになる.そのため,主に掃除面で手を抜かざるを得ない機会が増えてしまった.
また,妻の荷物やモノは勝手に片付けたり捨てたりするわけにもいかない.一方で,片付けてほしいと声をかけるのが申し訳なくなるくらい働いてるため,放置されるケースも増えた.
今後の展望
2つのアプローチで状況を改善しようとしている.
- 掃除がしやすい空間作り
- 年末の大掃除で妻と一緒に断捨離祭り
1つ目はティッシュボックスなどのモノがテーブルや洗面台に置いてあり,一度動かして掃除するというワンステップがあることが,手を抜く原因だと考えているためである.2つ目は家に入ってくるモノを処理しきれず,蓄積されてしまっていることが原因だと考えているためである.
進捗があれば,記事にまとめる.
書いてほしい記事内容や,記事に対するアドバイスなどがあれば,ぜひコメントしてください.また,ブログのランキングサイトにも参加しているので,以下をクリックして応援していただけると幸いです.
ランキングサイト1:にほんブログ村
ランキングサイト2:人気ブログランキング