更新履歴
- 2021/01/22:対象読者の追記・文章校正
対象読者
- お金も時間も使わずに夫婦生活を安泰化した人
背景
我が家はパワーカップルの家庭である.関連記事を多数執筆しているので,興味がある人は読んでほしい.
今回の記事は「パワーカップルこそパレートの法則を活用して仕事と家事」を両立させましょう,という話.
完璧主義とは
完璧主義は次のように定義される.
完璧主義とは心理学においては、万全を期すために努力し、過度に高い目標基準を設定し、自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人のこと
引用:Wikipedia
完璧主義のメリット・デメリットは次の通り.
- メリット
- 鉄道・航空などのミスが許されない仕事に対しては成果を上げること
- 職人などが高い品質のモノを実現すること
- デメリット
- 自殺のリスクファクターであること
- 大局的な生産性が落ちること
引用:Wikipedia
メリット・デメリットを踏まえると,「特定の仕事やタスクに特化する人は完璧主義が良いが,それ以外は完璧主義だと良くない」と言える. ハーバードビジネスレビューでも完璧主義の弊害ついて論じた記事がいくつかある.
完了・完成主義とは
一方で,完了・完成主義は「まずは終わらせよう」が基本となる考え方である(Wikipediaなし).メリット・デメリットは次の通り.
- メリット
- 短時間で仕事や家事などが完了すること
- 軌道修正が容易であること
- (完璧主義の裏返しとして)自殺のリスクファクターがなくなること
- デメリット
- (完璧と思われるモノと比較して)品質が落ちること
パレートの法則より,仕事や家事の品質は時間に比例しない.そのため,短時間で仕事や家事を完了させたとしても,受け入れがたい品質にはならないことがほとんどである.
パレートの法則とは
パレートの法則とは,次のような法則である.
経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているとした。80:20の法則、ばらつきの法則とも呼ばれる。
引用:Wikipeidia
分かりやすい例がこちら.短時間で大部分の成果が出る.そして,この大部分の成果で問題ないことがほとんど.
パレートの法則の活用例はこちらの書籍が参考になる.
![[増補リニューアル版] 人生を変える80対20の法則 [増補リニューアル版] 人生を変える80対20の法則](https://m.media-amazon.com/images/I/51QHSwPLkmL.jpg)
- 作者:リチャード・ コッチ
- 発売日: 2018/08/30
- メディア: Kindle版
仕事と家事を完璧にやることは不可能
完璧にするためにはそれ相応の時間がかかる.ハードワークと家事をともに完璧にやる時間はない.仕事と家事以外の物事はやらない人であれば時間はあるかもしれないが,そんな人はこの世にほとんどいないことだろう.
私は仕事で研究活動に加えてイベント企画などの別ベクトルの作業をする傍ら,家事全般にフルコミットする生活を送っている.一方で,休日はフットサル・インプットのための読書・友人や家族との会食企画に加えて,ほぼ毎日ブログを書くようにしている.
全ての活動で,時間をかけて改善すべき点があることを理解している.しかし,その一部に時間をかけることで生活全体が破綻することも理解している.
まとめ
本記事ではパワーカップルこそパレートの法則を活用して,ハードワークと家事の両立を実現しようということを提案した.数年間,このスタイルで生活しているが何も問題が起きていないので,今後もこの生活スタイルを続ける予定.
ランキング参加中 応援クリックして頂けると励みになります.
↓